樹脂の精密切削や、ゴム スポンジなどの軟素材の切削なら樹脂・ゴム切削加工.com。
樹脂・ゴム切削部品の技術相談室 0268-42-5656
メールでのお問い合わせ

MENU

メニューを飛ばす
  • トップページ
  • VA・VE事例集
  • 材料選択の重要性
  • 設計のポイント
  • 製品事例
  • よくある質問

ホームページが新しくなりました。

投稿日 : 2023年5月26日 最終更新日時 : 2023年5月26日 投稿者 : admin

最近の投稿

  • ホームページが新しくなりました!

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2023年5月

    カテゴリー

    • 未分類

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    PAGETOP
    • トップページ
    • 設計・開発者様必見!
      VA・VE技術ハンドブックを
      無料プレゼント!
    • 設計するその前に・・・
      樹脂の材料選択の重要性
    • 高精度な樹脂切削加工品を
      設計するポイント
    • よくある質問
    • 樹脂・ゴム切削技術情報
    • お問い合わせ
    • プライバシーポリシー
    • 運営会社
    • 樹脂・ゴム・スポンジ切削部品のVA・VE事例集
      • 樹脂切削の高精度加工を実現する設計ポイント
        • 高精度かつバリのない樹脂切削加工は、PPSを使う
        • テフロンからPPSへの変更で高精度を実現する
        • 小径の深穴加工は、裏側にポケット加工を施す
        • 高精度かつ価格を抑えたいならユニレートを使う
        • 寸法公差±0.01以上の精度を狙うなら、樹脂ではなくアルミを採用する
      • 樹脂切削のコストダウンを実現する設計ポイント
        • 面粗度見直しによってコストダウンを計る
        • ポケット加工は、コーナー部にRまたはニゲを入れる
        • 高価な樹脂材料は、削り出しの他に組立も検討する
      • コストダウンに繋がる樹脂材料選択のポイント
        • 材料のメーカー指定は、併記もしくは指定を外す
        • 必要な特性に合った樹脂材料を選択する
        • ゴムシートの硬度、色などの指定は汎用材料の範囲内で設計する。
        • 耐熱性が要求される樹脂は、本当に何度まで必要かを見極める
        • 寸法に特別な意味がない治具等は、材料そのままの厚さで使用する
      • ゴム・スポンジなど軟素材の切削のための設計ポイント
        • 樹脂やゴムの材料は、品番指定を行わず、色や硬度などスペックで指定する
    • 製品事例
      • 樹脂 精密切削加工事例
        • ABS製/POM製 ワイヤードーム
        • ユニレート製 穴加工品 
        • POM製 ボール切削加工
        • POM製 スパイラル加工品
        • ユニレート製 検査治具
      • 軟素材 切削加工事例
        • ウレタンスポンジ切削加工品
        • ゴム製ボルト&ナット
        • ゴム球
        • 角型ベローズ
        • クロロプレンゴム(CR)バリ無し長穴切削加工
    Copyright © 樹脂・ゴム切削加工.com All Rights Reserved.